「もっと年上かと思った」
老け顔の男性なら一度は言われたことがあるでしょう。これって地味に傷つきますよね。
特に異性に言われたときにはグサッときますし、周りの同世代と比較されるときなんかも嫌ですよね。
そもそも、なぜ自分が老け顔に見えるのか考えたことはありますか?
もともとの顔立ちで老けて見られる男性もいますが、じつは他にも老け顔に見える要因は数多くあります。
そしてこれらの要因は、改善が可能なものも多いです。
もし貴方が老け顔に悩んでいるのなら、老け顔に見える原因を突き止め、改善することをおすすめします。
というわけで今回は、老け顔の原因や解消法について紹介したいと思います。
< 目次 >
老けて見える特徴と原因
まずは「なぜ老けてみえるのか」その特徴や原因についてです。
老け顔と言われる人は、自分に当てはまるものがないか確認してください。
肌環境が悪い
肌環境の悪さは、老けて見える原因の一つです。
たとえば、肌のくすみによって顔色が悪く見えることや、シミや肌荒れによる肌ツヤの悪さなどが老け顔につながります。
これらには血行不良や日焼け、肌の乾燥など、さまざまな原因が考えられます。
また皮脂の過剰分泌によってテカっていると、これも老けて見られる原因になります。
ひげが濃く、青ひげがある
これに当てはまる男性は多いですが、青髭の有無で見た目の印象は大きく変わります。
青髭が目立つだけでも、かなり老けた印象を与えてしまうものです。
実際に青髭に対する女性の印象には「不潔そう」「おじさんっぽい」「老けて見える」「だらしなく見える」といった意見が挙げられます。
また厄介なのが、自分の青髭が目立っていることに気づいていない男性も多いということです。
毎日の髭剃りで見慣れているため、青髭が目立っているなんて自覚がないんです。
むしろ「しっかり剃っているから綺麗」と思い込んでいる人すらいるので、青髭には注意しておいた方がいいです。
髪型がおじさんっぽい
髪型によっても、見た目の年齢は大きく変わります。
たとえば、角刈り、スポーツ刈り、オールバック、整髪料でテカテカになった髪などは、老けた印象を与えやすいでしょう。
シワが出やすい
若い人でも、顔にシワができやすい人は老けて見られがちです。
シワは、肌の乾燥や弾力の低下などによってできやすくなり、これらは、気温の低下・代謝の低下や紫外線によるダメージなどによって起こりやすくなります。
額、目尻、口元なんかはシワができやすいので、もしかしたら、これらのシワによって老け顔になっていることも考えられます。
皮膚のたるみ
顔の皮膚がたるんでいることも、老けた印象を与えやすいです。
ブルドック顔のおばさんを想像してもらえばイメージしやすいでしょう。頬がたるんでると、一気におばさんっぽさが際立ちますよね?
男性にも、皮膚のたるみが老け顔に繋がっている人はいます。これは表情筋の低下が原因です。
皮膚のたるみは、ほうれい線をつくる原因にもなります。これができてしまうと、より老けて見られるでしょう。
目の下にクマがある
クマは、年齢問わず多くの人に見られ、確実に見た目の年齢に影響します。
クマの原因として一番分かりやすいは、睡眠不足でしょう。
睡眠不足や疲労の蓄積は血行不良を引き起こし、血液のヘモグロビンを黒くします。
目の下は皮膚が薄いため、その色が肌を通して見えてしまうことでクマができてしまいます。
クマができやすい人や目立ちやすい人ほど、老けて見られやすいため注意してください。
太っている
シンプルな原因ですが、標準体型の人と比べると、太っている人は老けて見られる可能性が高いです。
これは単純に、清潔感の無さや中年太りのおじさんなどのを連想させる部分があるからだと思います。
実際に、同一人物の太った姿と通常の姿を使って調査を行った結果、太っている場合の方が老けて見られることが分かっています。
また、太っていると、活性酵素の発生や血流の悪化を招きやすくなるので、実際の身体の老化も進みやすいと言えます。
老け顔を改善・解消するための対策
以上が老けて見られる人の特徴や原因になります。
これらを踏まえた上で、老け顔を改善するための対策を考えていきましょう。
肌環境を整える
肌環境が悪いと感じる人は、しっかり整えた方が良いでしょう。
たとえば皮脂の分泌が多いと感じるのであれば、朝と晩の洗顔を丁寧に行い、洗顔直後はしっかりと化粧水で保湿しましょう。
洗顔後は肌が乾燥しているため、乾燥を防ごうと皮脂を分泌しやすくなります。
皮脂を抑える方法に関しては、以下の記事でも紹介しているので参考にしてください。
>>顔のテカリや脂が目立つ男はNG!皮脂を抑える方法とは?脂性肌防止
また、洗顔の際にはゴシゴシと擦るような洗い方は避けてください。しっかり洗顔するように言うと、どうしても力を加えてゴシゴシと洗ってしまう人がいます。
洗顔の基本は、できるだけきめ細かい泡で優しく洗うことです。泡立てネットなんかを使うと良い洗顔ができます。
洗顔以外だと、
・紫外線を避ける
・できるだけストレスを溜め込まない
・ビタミンBやビタミンCを積極的に摂取する
などの対策が考えられるでしょう。
「何が自分に足りていないか」というのを考えながら対策していくことをオススメします。
ひげや青ひげをの処理をしっかりと行う
髭の手入れが行き届いてない人は確実に老けて見られますから、髭の処理をおこたってはいけません。
先ほど言ったように、青髭は老け顔の原因になりますから、ただ髭を剃っていればいいというものではありません。
ちゃんと手入れができている人は、青髭への対策もしっかり行っています。
今まで「ただ剃ってればいいと思っていた」という人は、一度自分の髭の処理を見直してみてください。
詳しくは以下の記事で書いているので、参考にして下さい。
>>青髭対策は男なら絶対すべし!イケメンも台無しな青ひげをなくす方法
髪型を考える
髪型に無頓着な人は、これから意識していきましょう。
先ほどあげた、角刈り、スポーツ刈り、オールバックなどの髪型を避けるのはもちろんですが、もう一つ気をつけたいのは、サイドに広がる髪型です。
サイドが膨らんだ横長な髪型は、老けた印象を与えやすいです。
そのため、サイドは短く切ったり、スタイリングによってボリュームを抑えたりしましょう。
そしてトップにボリュームを持たせて縦長な髪型を作ると、印象を大きく変えることができます。
横長な髪型を避け、縦長な髪型を意識してみてください。
表情筋を鍛える
顔のたるみを抑えるためにも、表情筋のトレーニングはぜひ取り入れてほしいです。
これがしっかりできれば、ほうれい線の解消や予防にもつながります。
表情筋の鍛え方にはいろいろあるのですが、たとえば、分かりやすいのは『あいうえお』と口の形を大げさに動かしながら発音することです。
口を大きく開けたり、とがらせたりしながら『あ・い・う・え・お』とそれぞれ10秒間ずつほどキープするようなカタチです。
このとき目も大きく見開いたり、細めたりというのを行いましょう。
文章で説明するよりも実際の映像を見たほうが分かりやすいと思うので、以下の動画を参考にしてみて下さい。
一つ目の動画は多少控えめになってますが、実際はもっと大げさに行って良いでしょう。
大切なのは、表情筋を大げさに動かし、筋肉を使うことですので、そこを意識して行ってください。
顔の血行を良くする
顔の血行を良くすることは、シワやクマの改善・予防につながります。
顔の血行と聞くと、一番にマッサージを想像する方も多いと思いますが、セルフマッサージはあまりオススメできません。
なぜなら、マッサージの適切な加減は、その人の肌の状態やマッサージをする場所によって異なるからです。
もし、不適切なマッサージを行ってしまえば、シワやシミの悪化につながることだってあります。
特に、目元のマッサージは加減が難しく、クマを悪化させやすいです。(※実は、筆者自身、これによってクマを悪化させ、自力では治せない状態になってしまいました)
マッサージは確かに効果のあるものですが、その分リスクを大きく伴います。
ですので、これらは安易に自分自身では行わず、お金を払ってでもプロに任せるべきでしょう。
自力で行う対策なら、先ほど紹介した表情筋のトレーニングや、日頃の適度な運動を行うことで対応するのが良いかと思います。
クマであれば、ホットタオルで目元を温めて休ませることも効果的です。
老け顔も隠せる!男性に人気アイテム
じつは最近、男性に人気のアイテムがあるのですが、これが結構老け顔隠しにも使えるんです。
それが 【NULLBBクリーム】です。
このクリームを使えば、肌荒れやシミ、青ひげ、目の下のくまなど、さまざまな老け顔の原因を隠せます。
男性用に作られているので、男の肌に馴染みやすく自然に肌を綺麗に見せることができます。
「男がクリームを塗るなんて!」と思う人もいるかもしれませんが、こういう考え方はもう古いです。
現代は男性でも当たり前のように肌をケアする時代ですし、その方がモテます。
老け顔で不潔に見える男性と美意識や清潔感がある男性では、確実に後者の方が女性ウケがいいです。。
もちろん根本的に肌が綺麗になるわけではありませんが、「合コンのとき」「仕事で清潔感を出したいとき」など、ここぞというときに活躍しますよ。
料金も2000円弱とお手頃なので、ぜひ一度試してみてください。
自分の老け顔の原因として、当てはまりそうなものから改善していこう!
以上、老け顔の原因や改善方法について紹介させてもらいましたが、男性に一番多いのは髭による老け顔ではないでしょうか?
あとは目の下のクマによる老け顔なんかも多いですが、どちらも【NULLBBクリーム】
で隠すことが可能です。
他にも自分に当てはまりそうなものがあったなら、紹介した別記事などを参考にしながら老け顔対策を行ってみてください。
ありがとうございました。