「今より少しでも余裕のある生活ができたら」と副業を考える人は多くいます。
しかし一方で、実際に何から始めたらいいのか分からない、という人も多いようです。
そんな方へ今回は、どのような副業&お小遣い稼ぎが存在するのかをご紹介したいと思います。
その多くが在宅でも可能なものであり、学生・主婦・会社員 問わず、誰にでも始めやすいものをメインとしてるので、少しでも副業に興味のある方は、ぜひご覧になってください。
< 目次 >
せどり・転売
ご存知の方も多いとは思いますが、簡単に説明しますと、安く買ってきたものを利益の出る金額で販売し収益を得る方法です。
一般的には、古本屋、リサイクルショップ、家電量販店などの店舗から仕入れたものをネットで販売したりするのをせどりといいます。
そして、ネット上で海外から購入したものを日本で売るのを輸入転売といいます。
また、せどりにおいて、仕入れから販売までを全てネット上で完結させるものは”電脳せどり” と呼ばれています。
そのため、せどりも輸入・輸出転売も殆どの作業を在宅で済ますことも可能です。
このせどりや転売を行う際、よく使われるwebサービスが Amazonやヤフオク になります。
アプリであればメルカリがよく使われてます。女性や学生なんかに人気ですね。
また、本に特化したフリマアプリのブクマというものもあります。輸入・輸出であれば、BUYMA(バイマ)やebay(イーベイ)が有名です。
せどりや転売の強みの一つは、このような”集客に強いwebサービス”が整っていることにあると言えます。
本来、自分で何かビジネスを始めるとなれは、まず集客をしなければなりません。人に知ってもらわないことには何も始まらないからです。
これをAmazonやヤフオクなどのサービスが自動でやってくれているため、その分販売に繋げるまでがラクなのです。
せどりや転売を 手堅い・稼げる と言う人がいるのも、この様な利点があるからです。
もちろん強みはそれだけではないのですが、このようなことは知っておいた方がいいでしょう。
このようなサービスを使ったことがない という人は、とりあえずは不要品の処分なんかから始めてみましょう。
クラウドソーシング
クラウドソーシングとは、業務を委託するために不特定多数の人に対して募集をかけ、業務の外注や受注が行われること。または、そのようなwebサービスのことを指します。
例えば、Aさんがある英文を翻訳してほしいと考えていたとします。
Aさんはクラウドソーシングで「誰か、英文を翻訳をお願いしたいです」と募集をかけます。
そして、それを見た仕事を探している人たちがAさんの募集に対して応募し、業務を受注する といった流れで仕事が発生する仕組みです。
クラウドソーシングを使えば、空いた時間や暇なときに自分にできそうな仕事を探し、それをこなして副収入を得るということが可能です。
せどりや転売と違い、作業をこなした分だけ確実に収入が入るので、このような副業の方が良いという人も多いでしょう。
どのような仕事があるかというと、データ入力、ライティング、webデザイン、システム開発 といったwebまわりの業務を中心とし、他にはロゴやイラストの作成、POPのデザイン、翻訳など様々なものがあります。
サイト自体も無料で登録できるところが殆どですので、とりあえず登録しておいても損はないかと思います。
有名なところはクラウドワークス、 ランサーズ などのサイトです。
他にはBizseek 、シュフティ
、ココナラ
といったサービスも多くの人に利用されてます。
シュフティやココナラは副業というよりは、お小遣い稼ぎに近い感じで行っている人も多く、より気軽にできるのではないでしょうか。
また、ザグーワークスのような、ライターに特化したクラウドソーシングもあります。
ザグーワークス
ブログ運営
ブログを副業とするには、より多くのアクセスを集め、クリック報酬型広告によって収益を上げる&商品やサービスを紹介し、アフィリエイト報酬をもらうというのが基本でしょう。
記事の内容は、日々の経験や役に立つ情報を書いていくのですが、稼ごうと思ったら、まず読まれる記事を書かなければなりません。
そのため、SEO対策を意識しながら、役立つもの、為になるもの、面白いものなど、より注目してもらえる記事を書いていきます。
そして、長期的に考え、とにかく書き続けることです。ブログはその特性上、すぐにリターンが得られるものではありません。
”地道に畑を耕し、種を撒き続け、しっかり育つのを待つ” といったようなイメージでしょう。
このように説明すると、ものすごく大変でハードルが高いように感じるかもしれませんが、そんなことはありません。
日々の経験で学んだことなどを記事にするだけで副業になると考えれば、かなり良いと思えませんか?
それに、書いた記事は消えずに残るので、そのまま資産化していくのです。根気よく気長に続けることができるひとにはオイシイ副収入になるでしょう。
初心者が無料で始めるのであれば
なんかが良いかと思います。
もしWordPressを扱えるのなら、そちらの方が良いかもしれんませんが、初心者で副業として始めるのであれば、はてなブログなどで十分かと思います。
そして、アフィリエイトでサービスや商品を紹介する場合、ASPと呼ばれるものに登録しておかなければなりません。
アフィリエイトを始めようと思うなら、まずは以上のようなASPに登録しておくことが必須ですので覚えておきましょう。
電子書籍の販売
ブログと同じように、役に立つ知識や為になる情報を電子書籍化し販売する という方法があります。
ただし、ブログの記事というのは基本的に無料ですので、有料で販売するとなるとハードルは上がるでしょう。
そのため、ブロガーやライターとしてある程度経験を積み、電子書籍を書くという流れが良いかと思います。
実際、そのような流れで電子書籍を出している人は多いです。
特に、ブログ運営のノウハウ、せどりや転売のノウハウを電子書籍化するといった人は非常に多いです。
写真の販売
今では自身で撮った写真を投稿し販売できるwebサービスもかなり増えてきました。
写真を投稿する際には審査こそあるものの、販売者として登録すること自体は簡単で、誰でも気軽に始めることができます。
初心者や素人でも、審査にさえ通れば、販売することができるので一度試してみるのも良いかと思います。
有名なサイトをいくつか紹介しておきます。
PIXTA
Photolibraly
Fotolia
Shutterstock
https://www.shutterstock.com/home
Ameroad
youtube動画投稿
これは説明するまでもないかもしれませんが、自分の投稿した動画が再生されている際に表示されている広告のクリック数や視聴数に応じ、広告収入が入る というのがyoutubeでの収益の上げ方です。
一般的には、若年層ユーチューバーのようなネタ系や面白い動画で稼ぐものと思われがちですが、勉強やスポーツのレッスン動画で稼いでいる人もいます。
また、広告媒体として利用している人も多いです。
たとえば、何かしらのスクールを運営している人が、スクールに入ってくれる人を集めるために、まずは無料のレッスン動画をアップし、そこからスクールの加入に繋げていくような形です。
使い方は様々ですので、自分に使えそうであれば積極的に使っていくべきでしょう。
オリジナル商品のネット販売
現代のwebサービスを使えば、自分自身で商品をつくり販売していくことも難しくありません。
たとえば minne (ミンネ) というサイトでは、 自分自身で作ったハンドメイド作品を販売できます。
アクセサリー・雑貨・家具の様なものから、なんと食品まで販売可能となってます。
お菓子作りや料理が得意な人には良いかもしれません。
また、tetote(テトテ) というサイトでもハンドメイド作品の販売ができますので確認してみて下さい。
ちなみに、このようなサイトを利用するのではなく、自分自身のショップを作り、オリジナル商品の販売を簡単にしたサービスがあります。
それがコチラ。
BASEは知識のない方でも、無料かつ簡単に自分のネットショップを作ることができます。
決済方法の設定でさえ誰でも簡単にできてしまうのがいいですね。
そしてオリジナル商品といっても、必ずしも有形のものである必要はなく、電子書籍の様に、役に立つような情報を売ることも可能です。
なかには、「自分と飲みに行ける権利」といったものを販売している人もいますので、アイデア次第で様々なものを商品にできます。
オリジナルの商品で稼ぎたいという方は、このようなサービスの中から自分に合ったものを使用し稼いでみましょう。
アンケートモニター
これは副業と言うよりはお小遣い稼ぎに近いでしょう。とにかくアンケートに答えるだけという超簡単な作業です。
その分、稼げる額も大きくはないですが、頭を使わず、暇な時間にサッとできることで稼ぎたいという人には良いかもしれません。
このようなサイトに登録しておき、ちょっとした休憩時間などを有効活用してみましょう。
ポイントサイト
こちらもお小遣い稼ぎに近いものですが、やり方によってはアンケートモニターよりも稼ぎやすいでしょう。
ただし、ポイントサイトには悪質なサイトも多いです。事実上、換金やポイントを受け取ることができないサイトも存在するので、その様なサイトに登録しないよう注意が必要です。
治験モニター
在宅にとどまらない副業も少しだけ紹介しておきます。
治験バイトとも呼ばれていますが、厳密にはバイトではなくボランティアとなってます。
そして、参加した人にはその謝礼として、負担軽減費(協力費)という名目でお金が支払われます。
治験には通院だけのものや入院するものがあります。1日の協力費の相場は、
通院の場合、7000~1万円
入院の場合、1万~2万円
と言われてます。入院と言っても、ノートPCや本などは持ち込むことができるため、結構自由に過ごせます。そう考えると、かなり割のいい収入になるかと思います。
時間に余裕のある学生さんや、PC一台で仕事ができる自営業やフリーランスの方には特にオススメです。
治験に参加するなら、以下のようなサイトに様々な治験の情報が掲載されてます。
生活向上WEB
VOB
JCVN
自分の都合に合う治験というのはそこまで多くないと思いますので、いくつかのサイを比較し、自分に合ったものに参加するのが良いでしょう。
代行ビジネス
代行ビジネスには結構な需要があり、様々なものが存在します。
分かりやすいものでいえば運転代行なんかでしょうか。運転代行業者もかなり増えてきました。
主婦や女性の副業としてオススメしたいのは、家事,料理の代行・ベビーシッターのような仕事ですね。
CaSy
週1回2時間からでOK。時給1450円からの家事代行のお仕事。
このようなサービスを利用して副業をしてみるのもいいのではないでしょうか?
他には結婚式の出席代行、宿題代行、レンタル彼氏 なんかもありますね。
ちなみに「ダイコーの庭」というサイトでは、変わった代行業がいくつもありますので、一度覗いてみると面白いかもしれません。
ダイコーの庭
告白代行、母親代行、お墓参り代行など、初めて聞くものも多いのではないでしょうか?
投資は、副業としてアリ?
副業の話になると、投資のことをあげる人も多いです。ここでは株やFXのことを指して話しますが、
結論から言いますと、素人が副業として投資を始めることは全くオススメできません。
まず、前提として参入者の殆どの人が損をするという事実があります。
投資の世界で成果をあげている人達でも、一度は痛い目を見て大損をしている人が殆ど といった世界です。
そして、普通のビジネスやお金稼ぎとは性質が違いすぎます。
素人が「副業として稼いでやろう」といった気持ちで稼げるほど甘くはないのです。
投資自体を否定しているわけでは無いですが、副業として気軽に始めたいのなら、他のものを選ぶことをオススメします。
最後に
いかがだったでしょうか?
おそらく既に知っていたものも多かったとは思いますが、現代ではこれだけの副業が手軽に行えます。
そして、副業のいいところは気軽に始められるところです。
本業にするのであれば、最低限稼がなければいけない額があるので難易度は上がりますが、副業は稼げる金額は気にせずに、とにかく始めてみる ということができます。
ですので興味のある方は、とにかく気になったものから挑戦していくと良いでしょう。
上手くいけば、本業の収入を超えることだって十分にありますから。
あなたも副業を始めて新たな収入源を作ってみては?